~被災者の皆様へ~

******************************
被災地では多くの方々がますます不安・不自由な日々を送られていることを思うと
本当に胸が痛みます。
最近いろんなブログで、
「転載してください!」とか「拡散してください!」と言う前置きで書かれた、
いわゆる「情報記事」がよく見られます。
今朝になって、「削除」や「変更」の記事もたくさん見ています。
決して悪気のない気持ちではないことは百も承知です。
でも、大阪という安全地帯で暮らす私でも
情報が拡散しすぎていて、正直読んでいて不安になります;
義援物資も今は個人の物は受け付けてはいないようです。
宅急便・郵便も今は東北方面の荷物は一切配達はしておらず
宅急便業者さんは今、荷物を送り先に戻す作業に追われています。
被災地以外の方は報道・行政の
公式な発表を待ちましょう。
一番怖いのは、間違った情報を収集&鵜呑みにしてしまうこと。
その結果被害がさらに広がることだけは・・・
それだけはどうしても避けたいのです。
これは私の個人的な意見ですので、賛同して下さいとは言いません。
でも、全国の皆さんの協力があってこその復旧・復興が叶うと思うのです。
私はブログの方は、不謹慎ですが・・・通常運転で行こうと思っております。
こんな誰も見ないようなブログでも、
見て下さった方が元気づけられるような記事を書きたい。
私も微力ながら、全力で協力したいと思います。
被災地の方々…不安な日々を送っていることと思います。
心より…お見舞い申し上げます。
ピースケママ

にほんブログ村

******************************
被災地では多くの方々がますます不安・不自由な日々を送られていることを思うと
本当に胸が痛みます。
最近いろんなブログで、
「転載してください!」とか「拡散してください!」と言う前置きで書かれた、
いわゆる「情報記事」がよく見られます。
今朝になって、「削除」や「変更」の記事もたくさん見ています。
決して悪気のない気持ちではないことは百も承知です。
でも、大阪という安全地帯で暮らす私でも
情報が拡散しすぎていて、正直読んでいて不安になります;
義援物資も今は個人の物は受け付けてはいないようです。
宅急便・郵便も今は東北方面の荷物は一切配達はしておらず
宅急便業者さんは今、荷物を送り先に戻す作業に追われています。
被災地以外の方は報道・行政の
公式な発表を待ちましょう。
一番怖いのは、間違った情報を収集&鵜呑みにしてしまうこと。
その結果被害がさらに広がることだけは・・・
それだけはどうしても避けたいのです。
これは私の個人的な意見ですので、賛同して下さいとは言いません。
でも、全国の皆さんの協力があってこその復旧・復興が叶うと思うのです。
私はブログの方は、不謹慎ですが・・・通常運転で行こうと思っております。
こんな誰も見ないようなブログでも、
見て下さった方が元気づけられるような記事を書きたい。
私も微力ながら、全力で協力したいと思います。
被災地の方々…不安な日々を送っていることと思います。
心より…お見舞い申し上げます。
ピースケママ

にほんブログ村